早川書房オンラインストア
書店様向け情報
広告出稿をご希望の方向け情報
採用情報
お問い合わせ
Contact in English
商品紹介
書籍・電子書籍
トップページへ
ミステリ
SF
ファンタジー
冒険小説
文芸
ホラー
戯曲/演劇
児童書
画集/写真集
/絵本
全集/選集
コミック
短篇集・
アンソロジー
エッセイ
ポピュラー・
サイエンス
ノンフィクション
伝記・評論
ビジネス
経済/社会
新書
映像化作品
雑誌
トップページへ
ミステリマガジン
SFマガジン
悲劇喜劇
HAYAKAWA FACTORY
早川書房公式グッズ・レーベル
トップページへ
Tシャツ
トップス
バッグ
雑貨
その他
文学賞
文学賞
早川書房主催の文学賞について、過去受賞作の確認やコンテストへの応募が出来ます。
トップページへ
アガサ・クリスティー賞
概要説明・応募要項
ハヤカワSFコンテスト
概要説明・応募要項
悲劇喜劇賞
概要説明
ブッククラブ
ブッククラブ
ブッククラブにご入会した方のみご利用いただけるお得なコンテンツをご紹介します。
トップページへ
ブッククラブ会員について
会員特典について
お知らせ
お知らせ一覧
早川書房主催イベント
イベントスケジュール
企業情報
企業情報
会社概要や企業理念、事業などのご紹介をします。
トップページへ
会社概要
概要説明
事業紹介
事業紹介
代表メッセージ
代表メッセージ
早川書房のあゆみ
早川書房のあゆみ
ガイド
ログイン
お気に入り
本棚
カート
すべて
すべて
書籍
グッズ
その他
新商品
4月発売
5月発売
SF
ミステリ
文芸
冒険小説
ノンフィクション
児童書
コミック
グッズ
週間ランキング
会員登録はこちら
書籍・電子書籍
すべて
すべて
書籍
グッズ
その他
新刊(直近90日)
4月新刊
5月新刊
SF
ミステリ
文芸
冒険小説
ノンフィクション
児童書
コミック
週間ランキング
会員登録はこちら
MENU
書籍
フィクション
ミステリ
SF
ファンタジー
冒険小説
文芸
ホラー
戯曲/演劇
児童書
短編集・アンソロジー
ノンフィクション
エッセイ
ポピュラー・サイエンス
ノンフィクション
伝記/評論
ビジネス
経済/社会
新書
画集/写真集/絵本
全集/選集
コミック
雑誌
悲劇喜劇2019年9月号 ―特集=浅利慶太 3つの顔――演出家・プロデューサー・教育者―
Tweet
シェアする
特集=浅利慶太 3つの顔――演出家・プロデューサー・教育者
劇団四季の創立者・浅利慶太。日本にミュージカルを定着させた第一人者という面が大きく取り上げられますが、生涯舞台に情熱を注ぎ続けた演劇人でもありました。
今回の特集は、劇団四季の創立メンバーの一人である吉井澄雄氏の「演出家としての浅利慶太にも、事業家・経営者としての浅利慶太にも、正しい光があてられていない思いがある。功罪を含めて浅利慶太の全貌を語ってほしい」という言葉を受けて企画しました。浅利慶太の「演出家」「プロデューサー」「教育者」という三つの顔に迫ります。
悲劇喜劇二〇一九年九月号
特集=浅利慶太 3つの顔――演出家・プロデューサー・教育者
四季のあの頃 矢野誠一
現代演劇史における浅利慶太 吉井澄雄 小澤泉 聞き手=内田洋一
浅利演出作品を継承するために 野村玲子 聞き手=木村隆
「劇団四季」という遺産 吉田智誉樹 聞き手=杉山弘
演出家浅利慶太氏のこと 三田和代
回想の浅利さん 宮島春彦
浅利慶太は演劇の未来を創れた 鈴木忠志
浅利慶太との歳月 山崎正和 聞き手=内田洋一
ビフォア・キャッツの時代――劇団四季の海外現代創作劇路線について 山本健一
ミュージカルを日本に定着させた浅利慶太という経営者 萩尾瞳
演劇の未来のために――浅利慶太とファミリー・ミュージカル 嶋田直哉
演劇人の枠を超えた幅広い功績 安藤裕康
●エッセイ
OFF-OFF悲劇喜劇 山内健司
わたしの衣・食・遊・住 詩森ろば
●連載
シーン・チェンジズ 長谷部浩の演劇夜話 長谷部浩
愛しき面倒な演劇人 名プロデューサーが明かす知られざる素顔 中根公夫
第七回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞のお知らせ
●批評
さて、どこをすすもうか――2.5次元の現在と、海外演劇祭へのこれから 河野桃子
全員のギリギリが全員のギリギリを無駄に加速させる。 綾門優季
●追悼・京マチ子
京マチ子さんという宝物 石井ふく子
●『バッコスの信女――ホルスタインの雌』戯曲掲載に寄せて
ギリシャ悲劇の「対立」を液状化する 岩城京子
■戯曲
『人形の家 Part2』 作=ルーカス・ナス 翻訳=常田景子
『バッコスの信女――ホルスタインの雌』 作=市原佐都子
演劇時評
藤谷浩二・嶋田直哉(最終回)
国際交流基金アジアセンター『プラータナー:憑依のポートレート』
世田谷パブリックシアター×KERA・MAP『キネマと恋人』
イキウメ『獣の柱』
Bunkamura『ハムレット』
新国立劇場『オレステイア』
KAKUTA『らぶゆ』
唐組『ジャガーの眼』
オフィス・コットーネ「改訂版『埒もなく汚れなく』」
新国立劇場『少年王者舘 1001』
ラッパ屋『2.8次元』
加藤健一事務所『Taking Sides ~それぞれの旋律~』
松竹『月光露針路日本 風雲児たち』
東京グローブ座『WILD』
文化座『アニマの海─石牟礼道子『苦海浄土』より─』
KAAT神奈川芸術劇場『恐るべき子供たち』
彩の国さいたま芸術劇場『CITY』
音楽座『グッバイマイダーリン★』
時評ニュース
キャラメルボックス活動休止を発表、第三十五回京都賞、第十回岩谷時子賞、新刊案内など
もっと見る
書籍
1,472円
オンライン書店で購入
閉じる
お取扱いオンライン書店
※書籍は掲載のオンライン書店からご購入頂けます。本サイト内ではご購入いただけませんので、ご了承ください。
お気に入り
お気に入りを解除しますか?
商品情報
刊行日
2019/08/07
種類
雑誌
判型
A5判
ページ数
196
重量
270
商品コード
0000731909
ホーム
書籍・電子書籍
悲劇喜劇2019年9月号 ―特集=浅利慶太 3つの顔――演出家・プロデューサー・教育者―
ホーム
書籍・電子書籍
フィクション
悲劇喜劇2019年9月号 ―特集=浅利慶太 3つの顔――演出家・プロデューサー・教育者―
ホーム
書籍・電子書籍
フィクション
文芸
悲劇喜劇2019年9月号 ―特集=浅利慶太 3つの顔――演出家・プロデューサー・教育者―
ホーム
書籍・電子書籍
フィクション
戯曲/演劇
悲劇喜劇2019年9月号 ―特集=浅利慶太 3つの顔――演出家・プロデューサー・教育者―
ホーム
雑誌
悲劇喜劇
悲劇喜劇2019年9月号 ―特集=浅利慶太 3つの顔――演出家・プロデューサー・教育者―
当サイトでは利用体験の向上およびコンテンツの最適な提供、トラフィックの分析を目的としてCookieを使用しています。
サイトの閲覧を継続された場合、Cookieの利用に同意したことものといたします。
詳細については
プライバシーポリシー
をご確認ください。
承諾する