単行本

脳は世界をどう見ているのか ―知能の謎を解く「1000の脳」理論―

ビル・ゲイツ年間ベストブック! 序文:リチャード・ドーキンス

細胞の塊にすぎない脳に、なぜ知能が生じるのか? カギは大脳新皮質の構成単位「皮質コラム」にあった。ひとつの物体や概念に対して何千ものコラムがモデルを持ち、次の入力を予測している――脳と人工知能の理解に革命を巻き起こす「1000の脳」理論、初の解説書
もっと見る
オンライン書店で購入
閉じる
お取扱いオンライン書店
  • amazon
  • 全国書店ネットワーク e-hon
  • HMV&BOOKS online
  • Honya Club
  • 紀伊國屋書店
  • Rakuten kobo
  • TSUTAYA オンラインショッピング
  • ヨドバシ
  • 7net shopping
※書籍は掲載のオンライン書店からご購入頂けます。本サイト内ではご購入いただけませんので、ご了承ください。

商品情報

著者
ジェフ・ホーキンス
訳者
大田 直子
刊行日
2022/04/20
種類
単行本
日本図書分類/Cコード
0040
判型
46判
ページ数
328
重量
405
商品コード
0005210127
ISBN
9784152101273

著者紹介

  • ジェフ・ホーキンス

    1957年生まれ。神経科学者、起業家。神経科学とAIの研究を行なうヌメンタ社の共同創業者、チーフサイエンティスト。1979年にコーネル大学で電気工学の学士号を取得後、インテルのソフトウェア・エンジニアとして数年間働く。1986年にカリフォルニア大学バークレー校で神経科学の博士課程に進学後、1992年にパーム・コンピューティングを設立し、現在のスマートフォンの先駆けとなる携帯情報端末「パームパイロット」を開発。2002年にレッドウッド神経科学研究所を、2005年にヌメンタ社を設立。近著に『脳は世界をどう見ているのか』(早川書房刊)がある。