早川書房 創立80周年記念特大セール【総合】

NEW
電子書籍

主要電子書籍ストアで3,000点以上が最大50%OFF!

セールの概要

8月8日(金)〜8月21日(木)までの2週間、主要電子書籍ストアで「早川書房 創立80周年記念特大セール」を実施します。
SF、ファンタジイ、ミステリ、ノンフィクション、文芸など3,000点以上が最大50%OFF!
普段お使いの電子書籍ストアで、気になっていたタイトルをチェックしてみてください。

オススメ作品

【セールの対象作品はこちら】

本記事ではセール対象からオススメの作品をよりすぐってご紹介します!

SF

映画化で話題の極限のエンターテインメント!

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』(上・下)
アンディ・ウィアー

地球上の全生命滅亡まで30年……。全地球規模のプロジェクトが始動した!
グレースは、真っ白い奇妙な部屋で、たった一人で目を覚ました。ロボットアームに看護されながらずいぶん長く寝ていたようで、自分の名前も思い出せなかったが、推測するに、どうやらここは地球ではないらしい……。断片的によみがえる記憶と科学知識から、彼は少しずつ真実を導き出す。ここは宇宙船〈ヘイル・メアリー〉号――。
ペトロヴァ問題と呼ばれる災禍によって、太陽エネルギーが指数関数的に減少、存亡の危機に瀕した人類は「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を発動。遠く宇宙に向けて最後の希望となる恒星間宇宙船を放った……。

Audible化された不朽の名作を電子書籍でも!

『アルジャーノンに花束を〔新版〕』
ダニエル・キイス

32歳で幼児の知能しかないパン屋の店員チャーリイは、ある日、ネズミのアルジャーノンと同じ画期的な脳外科手術を受ければ頭がよくなると告げられる。手術を受けたチャーリイは、超天才に変貌していくが……人生のさまざまな問題と喜怒哀楽を繊細に描き、全世界が涙した現代の聖書。

ファンタジイ

2025年本屋大賞 翻訳小説部門 第1位!

『フォース・ウィング-第四騎竜団の戦姫-』(上・下)
レベッカ・ヤロス

竜の騎手たちが魔法の力で国防を担う国ナヴァール。書記官を目指していた20歳のヴァイオレットは、軍の司令官である母親の命令でバスギアス軍事大学に入学して騎手を目指すことに。だがそこは、入学者の大半が命を落とす死と隣り合わせの場所だった。
新入生の多くはライバルを減らして竜と契りを結ぶため、小柄なヴァイオレットを殺そうとする。また彼女が所属する第四騎竜団(Fourth Wing)の冷酷な団長ゼイデンも司令官への恨みから、娘である彼女の命を狙っていた。しかし有能で魅力的な彼にヴァイオレットは強く惹かれてゆき……。
彼女を待ち受ける極限状態での恋、友情、そして命懸けの戦いの行方は――。

大ヒットミュージカルの原作!

『ウィキッド 誰も知らない、もう一つのオズの物語』(上・下)
グレゴリー・マグワイア

映画『ウィキッド 永遠の約束』2026年3月公開!
オズの国の悪い魔女と善い魔女、二人の道を分けた事件とは?
オズの国にドロシーが来る数十年前、一人の赤ん坊が生まれた。緑の肌をもつエルファバ。愛に飢えて育った彼女は、大学でガリンダという女性に出会う。何もかも違う二人は反発するが、やがて友となる。そのとき事件が起こる。それは国中を揺るがす騒動となり、彼女たちに問う。魔法使いの支配に従うか、すべてを捨てて闘うか。エルファバが選ぶのは――。

ファンタジイオススメ作品をもっと見る

ミステリ

ミステリの女王、アガサ・クリスティーの最高傑作!

『そして誰もいなくなった』
アガサ・クリスティー

驚天動地の展開で読者を圧倒する、孤島ミステリの世界的傑作
その孤島に招き寄せられたのは、たがいに面識もない、職業や年齢もさまざまな十人の男女だった。だが、招待主の姿は島にはなく、やがて夕食の席上、彼らの過去の犯罪を暴き立てる謎の声が……そして無気味な童謡の歌詞通りに、彼らが一人ずつ殺されてゆく。強烈なサスペンスに彩られた最高傑作。新訳決定版!

『そして誰もいなくなった〔コミック版〕』 全3巻も一挙割引中です。原作と読み比べてみてください。

本屋大賞受賞作の原作&コミック!

『同志少女よ、敵を撃て』
逢坂 冬馬

〈第11回アガサ・クリスティー賞〉一九四二年、独ソ戦のさなか、モスクワ近郊に住む狩りの名手セラフィマの平穏はドイツ軍の襲撃により突如奪われる。母を殺され、復讐を誓った彼女は女性狙撃小隊の一員となりスターリングラードの前線へ 解説/高橋源一郎

鎌谷悠希氏によるコミカライズ 『同志少女よ、敵を撃て 1』 も割引中です!

ミステリオススメ作品をもっと見る

文芸

「100分de名著」に登場!

『侍女の物語』
マーガレット・アトウッド

「子を産む」道具として扱われる侍女たち
男性絶対優位の近未来社会で、彼女たちは自由を取り戻すために抗う。
ギレアデ共和国の侍女オブフレッド。彼女の役目はただひとつ、配属先の邸宅の主である司令官の子を産むことだ。しかし彼女は夫と幼い娘と暮らしていた時代、仕事や財産を持っていた昔を忘れることができない。監視と処刑の恐怖に怯えながら逃亡の道を探る彼女の生活に、ある日希望の光がさしこむが・・・・。自由を奪われた近未来社会でもがく人々を描く、カナダ総文学賞、アーサー・C・クラーク賞受賞作。

密かに進む「異常」事態を見抜けるか? 先読みできない衝撃のエンタメ小説!

『異常【アノマリー】』
エルヴェ・ル・テリエ

〔ゴンクール賞受賞〕殺し屋、売れない作家、軍人の妻、がんを告知された男。彼らが乗り合わせたのは偶然か、誰かの選択か。パリ発の航空機がニューヨークに向けて降下をはじめたとき、異常な乱気流に巻きこまれる。乗客は奇跡的に生還したかに見えたが。先読みできない衝撃のエンタメ小説! 解説/斜線堂有紀

ノンフィクション

日本のネット怪談の見取り図!

空前のホラーブーム、その源流がここにある。
ネット怪談はどのように発生し、伝播するのか。きさらぎ駅、くねくね、リミナルスペース……ネット民たちを震え上がらせた怪異の数々を「共同構築」「異界」「オステンション(やってみた)」など民俗学の概念から精緻に分析、「恐怖」の最新形を明らかにする

ピケティとサンデルが描き出す未来像とは

『平等について、いま話したいこと』
トマ・ピケティ,マイケル・サンデル

資本主義の果て、大いなる格差に覆われる現代。教育やヘルスケアを「脱商品化」するには? 左派はなぜ世界的に弱体化したのか? 大学入試や議会選挙にくじ引きを導入すべき? 当代一の経済学者と政治哲学者が相まみえ、真の「平等」をめぐり徹底的に議論する。

ノンフィクションのオススメ作品をもっと見る

このほかにも、数々の名作・話題作がセール対象に!
この機会に、あらたなお気に入りの1冊を見つけてください。

【セールの対象作品はこちら】