愛の根本には希望がある 絶望的なまでに熱い希望が

STORY

竜の火についてひとつ述べておこう。
それはすみやかな死をもたらす。

――『竜属図鑑』カオリ大佐

竜騎手を育成するナヴァール王国のバスギアス軍事大学で、
2頭の竜タールンとアンダーナと絆を結んだヴァイオレット。
彼女は敵国ポロミエルの国境近傍での熾烈な戦闘を生き延び、バスギアスに帰還して、2年生に進級する。
複雑な運命で結ばれた恋人ゼイデンは、卒業して前線へ派遣された。
騎竜がつがい同士であるため、ふたりは週末ごとに逢瀬を繰り返す。
教官にも命を狙われる、危険な訓練の毎日。
そんななか、ヴァイオレットは国を守る結界を新たに構築する方法を探ることに……。
彼らを待ち受ける、さらなる試練と命がけの恋、そして絶望的な戦い――。

竜たちが飛び交い炎などを吹きながら戦っているイラスト

イラスト
鈴木康士

「究極のロマンタジー! スリリングな世界観もあいまって、吊り橋で本を読んでいるかのような興奮を覚えました。」

CHARACTER

  • Main
  • 二年生
  • 上級生・下級生
  • 教官・軍関係者
  • ティレンドール州
  • ポロミエル王国

ヴァイオレット・ソレンゲイル

バスギアス軍事大学の二年生。第四騎竜団炎小隊第二分隊所属。愛称ヴィー。稲妻使い。

ゼイデン・リオーソン

第四騎竜団の前団長。少尉。影使い。反乱の証痕レリック持ち。

デイン・エートス

ヴァイオレットの幼なじみ。三年生。第四騎竜団の団長。記憶を読むしるしを持つ。カーハの騎手。

リアンノン・マティアス

ヴァイオレットの友人。第四騎竜団炎小隊第二分隊の分隊長。愛称リー。召喚のしるしを持つ。フィレケの騎手。

ソーヤー・ヘンリック

ヴァイオレットの分隊仲間。炎小隊第二分隊の副隊長。金属使い。スリシャクの騎手。

リドック・ガムリン

ヴァイオレットの分隊仲間。お調子者。氷使い。ウートラムの騎手。

ナディーン

ヴァイオレットの分隊仲間。試煉しれん後に第二分隊に加わる。

リアム・マイリ

ヴァイオレットの分隊仲間。反乱の証痕レリック持ち。ヴァイオレットを守って死亡。ジェイの騎手。

ジャック・バーロウ

第一騎竜団所属。一年時にヴァイオレットを目の敵にしていたが、軍事演習で死亡。

キャロライン・アシュトン

第一騎竜団所属。ジャック・バーロウの友人。

ジェシニア・ネイルワート

ヴァイオレットの入学前からの友人。書記官候補生。

ギャリック・テイヴィス

元第四騎竜団炎小隊隊長。少尉。反乱の証痕レリック持ち。ゼイデンの友人。クラーグの騎手。

ボウディ・デュラン

第四騎竜団炎小隊隊長。反乱の証痕レリック持ち。ゼイデンの従弟。

シアンナ

第四騎竜団炎小隊の副隊長。風使い。

イモジェン・カルデュロ

ヴァイオレットの分隊の先輩。反乱の証痕レリック持ち。グランの騎手。

クイン

ヴァイオレットの分隊の先輩。クルーの騎手。

エーヤ

第四騎竜団炎小隊の第一分隊所属。反乱の証痕レリック持ち。

アーリック・グレイキャッスル

ヴァイオレットの分隊の後輩。タウリ王の第三王子。

スローン・マイリ

ヴァイオレットの分隊の後輩。リアムの妹。

ヴィジア・ハーウェリン

ヴァイオレットの分隊の後輩。二年目の騎手候補生。

リリス・ソレンゲイル

ヴァイオレットの母。バスギアスの司令官。嵐使い。アムシルの騎手。

ミラ

ヴァイオレットの姉。騎手。中尉。チェニーの騎手。

ブレナン

ヴァイオレットの兄。騎手。マーヴの騎手。

エートス大佐

デインの父。ソレンゲイル司令官の元副官。

オーガスティン・メルグレン

ナヴァール軍の総司令官。コーダックの騎手。

パンチェク

バスギアス軍事大学の騎手科長。

ノロン・コルバーシー

バスギアス軍事大学の騎手。修復使い。

マーカム

書記官科の教授。大佐。入学前のヴァイオレットに勉強を教えていた。

カオリ

騎手科の教授。竜属学を担当。

デヴェラ

騎手科の教授。戦況報告を担当。

エメッテリオ

騎手科の教授。格技を担当。

カー

騎手科の教授。魔力行使を担当。

グレイディ

騎手科の教授。騎手生存講座(RSC)を担当。

バートン・ヴァリッシュ

新任の騎手科次長。少佐。

アシャライ中佐

ヴァイオレットの兄ブレナンの偽名。

フェリックス

議会のメンバー。銀色の顎ひげを持つ大柄な男。

ユリシーズ

鷲鼻で片目に眼帯をつけた年輩の男。

カトリオーナ・コルデラ

クリフスベイン学院二年生。愛称キャット。

マレン

クリフスベイン学院二年生。黒髪。

ルエラ

クリフスベイン学院一年生。白っぽい色の髪で小柄。

ブレイジェン

クリフスベイン学院三年生。キャットが所属する班の班長。

シリーナ

飛行士。キャットの姉。

テカルス子爵

ポロミエル王国クロヴラ州の貴族。キャットのおじ。

タールニナッハ(タールン)

星球尾モーニングスターテイル の黒竜。ヴァイオレットの騎竜。

アンダーナウラム(アンダーナ)

羽尾フェザーテイル の黄金竜。ヴァイオレットと絆を結んでいる。

スーゲイル

短剣尾ダガーテイル の紺竜。ゼイデンの騎竜。

ソラス

短剣尾ダガーテイル の橙竜。ヴァリッシュ騎手科次長の騎竜。

バージ

蠍尾スコーピオンテイル の橙竜。ジャック・バーロウの騎竜。

ゼイデンのイラスト 「俺が見ているのは おまえだけだ」――ゼイデン・リオーソン

イラスト
千景

FOURTH WINGs WORLD

ナヴァール王国(※①)とポロミエル王国(※②)は四百年ものあいだ互いに争っており、ナヴァール軍とその騎竜団は侵略を試みるポロミエルのグリフォン飛行士たちから国境を防衛してきた。ナヴァールの国境は結界によっても守られているため、長いあいだ侵略を許すことはなかった。そんな中、荒れ地(※③)を拠点とする妖術使いのベニンがポロミエルを襲い、民間人を虐殺していることが判明。ナヴァールの上層部はこの事実を知りつつも、結界の力を過信し無視していたのだ。

前作の最後、レッソンの戦い(※④)でベニンとの死闘を乗り越えたヴァイオレットは、結界の強化が必要だと考えた。バスギアス軍事大学(※⑤)へ帰還した彼女は、結界の力の源である「結界石」誕生の秘密を調べるため文書館を訪れる。

一方、ゼイデン率いる革命軍は、ベニンに対抗するため、「光石(ルミナリー)」を入手し、唯一の武器を鍛造しようとしていたが……。

古地図のような世界観のイラスト

© Melanie Korte

結界石

ナヴァール王国の結界内では竜以外の魔法は無効化され、ベニンは力を失う。この結界は、バスギアスの結界石を起点としている。ナヴァール王国では結界石はひとつだけであると教えられていたが、アレシア(ゼイデンの父親率いる反乱軍が本拠地としていた、ティレンドールの元州都。反乱の際にナヴァール王国軍によって焼き払われた)にも休眠中の結界石があることがわかる。

光石(ルミナリー)

光石(ルミナリー)を使うと、竜の炎を高温化させて合金を精製できる。この合金は、結界を強化することに使用され、ベニンを殺せる唯一の物質でもある。ゼイデン率いる革命軍は、ポロミエル王国のテカルス子爵と交渉し、光石を入手して合金製の武器を鍛造しようと計画している。

ルーン

ルーンとはティレンドールで使われていた文字。ナヴァール統一後、ティレンドール語は使用されなくなったが、ルーン文字はティレンドールの建築の装飾として用いられていたため残された。このルーンに魔法の力を封じ込めること(錬成)によって、力を蓄えておいたり、特定の作用を起こしたりすることができる。

VS

ポロミエル王国

飛行士

グリフォンに乗り魔法を操るポロミエル軍の中枢

グリフォン

半獅子半鷲の生き物で、鋭い鉤爪と嘴を持つ。飛行士と絆を結び、魔法の力を媒介する。飛行士との絆は終身の絆であり、どちらかが死ぬともう片方も死ぬ。

翼を広げているグリフォンのイラスト

荒れ地

大陸の東側にある砂漠に覆われた半島で、六百年前の大戦争後に全竜属が見捨てた土地。

ベニン

闇魔法によって堕落した人間で、寓話の中の架空の存在と思われていたが、実在することが1巻目で明らかになった。目の周囲に赤い血管が広がっている。〈荒れ地〉を拠点にしていたが、土地から魔力を吸いつくし、ポロミエル王国に侵攻。ナヴァール王国を狙う。

フードを被り顔が良く見えない人間のイラスト

創造

ワイヴァーン

ベニンが竜と対抗するために造り出した存在。ベニンが死ぬと、そのベニンが造り出したワイヴァーンも死ぬ。竜より大きく、脚は二本。首から剃刀のような羽毛のたてがみが伸びている。青い火を出す種類と、より動きの速い緑の火を吐く2種類が知られている。寓話の中の架空の存在と思われていたが、実在することが1巻で明らかになった。

戦っているワイヴァーンのイラスト

結界石

ナヴァール王国の結界内では竜以外の魔法は無効化され、ベニンは力を失う。この結界は、バスギアスの結界石を起点としている。ナヴァール王国では結界石はひとつだけであると教えられていたが、アレシア(ゼイデンの父親率いる反乱軍が本拠地としていた、ティレンドールの元州都。反乱の際にナヴァール王国軍によって焼き払われた)にも休眠中の結界石があることがわかる。

光石(ルミナリー)

光石(ルミナリー)を使うと、竜の炎を高温化させて合金を精製できる。この合金は、結界を強化することに使用され、ベニンを殺せる唯一の物質でもある。ゼイデン率いる革命軍は、ポロミエル王国のテカルス子爵と交渉し、光石を入手して合金製の武器を鍛造しようと計画している。

ルーン

ルーンとはティレンドールで使われていた文字。ナヴァール統一後、ティレンドール語は使用されなくなったが、ルーン文字はティレンドールの建築の装飾として用いられていたため残された。このルーンに魔法の力を封じ込めること(錬成)によって、力を蓄えておいたり、特定の作用を起こしたりすることができる。

©漫画堂 / サイドランチ

GLOBAL REVIEWS

海外での評判

  • 本作『フォース・ウィング2-鉄炎の竜たち-』は発売後1週間で55万部以上の売上を記録!
  • Amazon MGM Studioで映像化予定!
  • 前作『フォース・ウィング―第四騎竜団の戦姫―』は、読者投稿型書評サイトGoodreadsで
    240万人中170万人以上が★5.0
  • TikTokで「#fourthwing」付きの投稿数が44万越え!

COMMENT

推薦コメント

コマkomaさんによるコメント付きのヴァイオレットとゼイデンのイラスト

イラスト・文
コマkoma

前作の面白さと衝撃のラストをさらに上回ってきた『フォース・ウィング2』、
極上のエンタメ・フルコースに大歓喜です。

ファンタジー好きに刺さるものをありったけ揃えた世界で、
特殊能力を駆使した迫力のドラゴン・バトル、たっぷりのロマンス、友情、残酷な死、
世界の秘密を解き明かす冒険、数々の陰謀、
それらを同時に味わえる素晴らしく贅沢なシリーズ。

さながらドラマ『ハウス・オブ・ドラゴン』を見ながら
『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』と『ハリー・ポッター』と『トワイライト・サーガ』を順番に読むような気分。

登場人物(竜をふくむ)も魅力的で、特にハンディキャップを負いながら、
竜騎手としても人間としても成長し、戦いと冒険の中で才能を開花させる
主人公ヴァイオレットを、どんどん応援したくなります。

陰謀と駆け引きはいっときもやまず、恐るべき敵との対決を経て、
またしても訪れる衝撃のラストには「そう来たか!」と叫ばずにはいられません。

ヴァイオレットの激しい恋と戦いの運命を、ぜひ多くの読者とともに楽しみ、続きを待ち焦がれたいと思います。

――冲方 丁(作家)

すべてが前巻以上の過激さ。あまりに過酷な試練を、ヴァイオレットはどう乗り越えていくのか。
圧巻の全1152ページを読み終えた諸君は今、呆然と、陶然としているはずだ。

――池澤春菜(『フォース・ウィング2』解説より)

書店員コメント

今作も期待を遥かに超えてきた。
過酷な試練を乗り越え成長していく姿、手に汗握る戦闘シーン、熱いロマンス、そして衝撃的なラスト。
これでもかと読者を楽しませてくれる要素が盛り込まれている。
完結まで目が離せない今後もずっと推し続けたい作品です!

明屋書店喜田村店 甲斐翼さん

もう、とにかくずるい!
竜に魔法に恋愛、友情だけじゃない。謎解きに過酷な戦闘……。あれもこれも盛りだくさんなのにお腹いっぱいになるどころかもっと欲しくなる。
物語はハラハラする展開が続き、「お願いだから生きて!」と心の中で祈りながら読み耽った。
悔しいくらいに面白すぎる!

未来屋書店春日部店 水上舞さん

何度心をえぐられても、鳴り止まない胸の高鳴りがたっぷり詰まっている!!
休まることを許さない様々なドキドキに、ページをめくる手が止まらず一気に読んでしまいました。
これほどまでに続きを熱望した作品は今までありません!
読まないなんて勿体ない、今1番おすすめしたい作品です。

うさぎや宇都宮テクノ店 太田貴美子さん

驚愕の連続、全てのページが名場面でドラマチックな第2作!!
ヴァイオレットたちが命がけで教えてくれる、真の愛、真の友情、真の強さに、感情が爆発して涙腺崩壊でした。

文真堂書店ビバモール本庄店 新井さゆりさん

本を手にして、こんなに慌てて表紙を開いたのは初めてかもしれない。前作を軽々と超える展開と、そのスピードに、咀嚼もせず丸飲みする勢いで読み進めた。
決して、誰も、予想など出来ないラスト。
第三弾をはやく読みたい。読ませてください!!

福岡金文堂志摩店 伊賀理江子さん

もう面白くて、どうなるのか見届けたくて、途中でやめるのが無理です。トイレやごはんで中断するのすら、時間が惜しい。
物語の中から現実に戻りたくない。
ああ、もう今日は徹夜しても読みたい!というゾクゾクして覚醒する感じ。
この興奮を一人でも多くの読者に感じてほしいです。

興文堂iCITY店 名和真理子さん

ジェットコースターにもほどがある!!
文字通り、命がいくつあってももたない展開に、ドキドキが収まる気配ない。
あんなところで終わるなんて、ヒドすぎます。
作者の頭の中、どうなってるんでしょうか。
これはもう中毒です、よね??

紀伊國屋書店広島店 藤井美樹さん

これは読んだ人みんながハマる!こと間違いなし。
もうこの世界を知ってしまったから後戻りは出来ない!
みんなで一緒にフォース・ウィングの嵐に巻き込まれましょう。

リブロ福生店 海老原眞紀さん

AUTHOR

レベッカ・ヤロス  Rebecca Yarros

© Katie Marie Seniors

レベッカ・ヤロス Rebecca Yarros

現代ものロマンスなどで20作以上の著作があるアメリカの作家。2023年に初のファンタジー作品として『フォース・ウィング―第四騎竜団の戦姫―』を発表、続篇の本書『フォース・ウィング2―鉄炎の竜たち―』とともに、世界的なベストセラーとなる。2025年1月にはシリーズ第3部Onyx Stormが発売された。アメリカ・コロラド州に暮らす。

BOOKS

フォース・ウィング2―鉄炎の竜たち―上・下

レベッカ・ヤロス 原島文世

四六判並製 2025423発売 定価:各2,420円(税込)

装幀 名久井直子
解説 池澤春菜

フォース・ウィング2(上)の書影
  • hayakawa onlineへ遷移する購入ボタン
フォース・ウィング2(下)の書影
  • hayakawa onlineへ遷移する購入ボタン

BONUS CONTENT

購入者特典

特典の冊子

対象書店にて、書籍『フォース・ウィングー鉄炎の竜たちー上』をご購入いただいた方に、
購入者特典小冊子“『フォース・ウィングー第四騎竜団の戦姫ー』アナザーストーリー”を
プレゼントいたします。

特典詳細

小冊子『フォース・ウィングー第四騎竜団の戦姫ー』アナザーストーリー
第十六章 ゼイデン

※特典は配布枚数に限りがございます。なくなり次第終了とさせて頂きます。
※配布方法など詳細は店舗様にお問い合わせください。

配布店舗

オンライン書店
北海道
  • ジュンク堂書店 旭川店
  • MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店
  • 函館栄好堂 丸井今井店
  • 三省堂書店 札幌店
  • 未来屋書店 旭川西店
  • 紀伊國屋書店 札幌本店
  • 紀伊國屋書店 厚別店
  • 紀伊國屋書店 小樽店
青森県
  • ブックスモア 青森中央店
岩手県
  • ジュンク堂書店 盛岡店
宮城県
  • 丸善 仙台アエル店
  • 未来屋書店 新利府南館店
  • 未来屋書店 名取店
  • 未来屋書店 石巻店
  • 紀伊國屋書店 仙台店
  • くまざわ書店 エスパル仙台店
秋田県
  • ジュンク堂書店 秋田店
  • ブックスモア 秋田潟上店
  • ブックスモア 湯沢店
  • ブックスモア 鷹巣店
  • ブックスモア 大曲店
  • ブックスモア 本荘店
  • ブックスモア 大館店
山形県
  • 戸田書店 山形店
  • 戸田書店 三川店
福島県
  • ジュンク堂書店 郡山店
  • 岩瀬書店 富久山店
茨城県
  • 丸善 日立店
  • 丸善 水戸京成店
  • 未来屋書店 水戸内原店
  • 未来屋書店 土浦店
  • 未来屋書店 つくば店
  • ACADEMIA イーアスつくば店
栃木県
  • くまざわ書店 宇都宮インターパーク店
  • 落合書店 イトーヨーカドー店
  • うさぎやTSUTAYA宇都宮テクノ店
群馬県
  • 戸田書店 高崎店
  • 戸田書店 桐生店
  • 丸善 ジョイホンパーク吉岡店
  • 丸善 スマーク伊勢崎店
  • 未来屋書店 高崎店
  • 紀伊國屋書店 前橋店
  • くまざわ書店 高崎店
埼玉県
  • ジュンク堂書店 大宮高島屋店
  • 戸田書店 熊谷店
  • 丸善 丸広百貨店飯能店
  • ジュンク堂書店 エミテラス所沢店
  • 丸善 桶川店
  • 紀伊國屋書店川越店
  • 三省堂書店 大宮店
  • 未来屋書店 羽生店
  • 未来屋書店 レイクタウン店
  • 未来屋書店 川口店
  • 未来屋書店 春日部店
  • 未来屋書店 武蔵狭山店
  • 未来屋書店 入間店
  • 未来屋書店 北戸田店
  • 紀伊國屋書店 さいたま新都心店
  • 紀伊國屋書店 浦和パルコ店
  • ACADEMIA 菖蒲店
  • くまざわ書店 鷲宮店
  • くまざわ書店 アズセカンド店
  • CHIENOWA BASE
  • 文真堂書店 ビバモール本庄店
千葉県
  • 三省堂書店 カルチャーステーション千葉
  • 三省堂書店 そごう千葉店
  • 丸善 津田沼店
  • ジュンク堂書店 南船橋店
  • 丸善 舞浜イクスピアリ店
  • 丸善 ユニモちはら台店
  • 未来屋書店 イオンモール船橋店
  • 未来屋書店 成田店
  • 未来屋書店 木更津店
  • 未来屋書店 八千代緑が丘店
  • 未来屋書店 マリンピア店
  • 未来屋書店 津田沼店
  • 未来屋書店 幕張新都心店
  • 未来屋書店 鎌取店
  • 未来屋書店 新浦安店
  • 紀伊國屋書店 流山おおたかの森店
  • 紀伊國屋書店 セブンパークアリオ柏店
  • くまざわ書店 シャポー本八幡店
  • くまざわ書店 ペリエ千葉本店
  • くまざわ書店 柏高島屋店
  • くまざわ書店 松戸店
  • くまざわ書店 八千代台店
  • くまざわ書店 ペリエ千葉エキナカ店
  • くまざわ書店 シャポー船橋店
東京都
  • ブックファースト新宿店
  • 三省堂書店 有楽町店
  • 三省堂書店 神保町本店仮店舗
  • 三省堂書店 経堂店
  • 三省堂書店 東京ソラマチ店
  • 三省堂書店 秋葉原店
  • 三省堂書店 アトレ上野店
  • 紀伊國屋書店 国分寺店
  • ジュンク堂書店 池袋本店
  • ジュンク堂書店 プレスセンター店
  • 丸善 丸の内本店
  • 丸善 日本橋店
  • 丸善 お茶の水店
  • 丸善 メトロ・エム後楽園店
  • 丸善 有明ガーデン店
  • 丸善 有明ワンザ店
  • ジュンク堂書店 吉祥寺店
  • ジュンク堂書店 立川高島屋店
  • MARUZEN 多摩センター店
  • ジュンク堂書店 大泉学園店
  • 三省堂書店 池袋本店
  • 三省堂書店 成城店
  • 未来屋書店 板橋店
  • 未来屋書店 碑文谷店
  • 未来屋書店 多摩平の森店
  • 未来屋書店 日の出店
  • 未来屋書店 鈴鹿店
  • 紀伊國屋書店 新宿本店
  • 紀伊國屋書店 玉川高島屋店
  • 紀伊國屋書店 アリオ亀有店
  • 紀伊國屋書店 西武渋谷店
  • 紀伊國屋書店 町田店
  • 紀伊國屋書店 イトーヨーカドー木場店
  • 紀伊國屋書店 笹塚店
  • 紀伊國屋書店 上智四谷BC
  • くまざわ書店 調布店
  • くまざわ書店 池袋店
  • くまざわ書店 北砂店
  • くまざわ書店 桜ヶ丘店
  • くまざわ書店 昭島店
  • くまざわ書店 武蔵小金井北口店
  • くまざわ書店 錦糸町店
  • くまざわ書店 八王子店
  • くまざわ書店 IY武蔵小金井店
  • くまざわ書店 サンシャインシティアルパ店
  • くまざわ書店 西新井店
  • くまざわ書店 グランデュオ蒲田店
  • くまざわ書店 品川店
  • くまざわ書店 浅草店
  • 浜書房 港南台バーズ店
  • 銀座 蔦屋書店
  • 椿書房
  • リブロ 福生店
神奈川県
  • 丸善 ラゾーナ川崎店
  • 丸善 横浜みなとみらい店
  • 丸善 日吉東急アベニュー店
  • ジュンク堂書店 藤沢店
  • 紀伊國屋書店 横浜店
  • 紀伊國屋書店 武蔵小杉店
  • 紀伊國屋書店 ららぽーと横浜店
  • 紀伊國屋書店 西武東戸塚S.C.店
  • 三省堂書店 小田原店
  • 三省堂書店 海老名店
  • アシーネ 金沢八景店
  • 未来屋書店 天王町店
  • 未来屋書店 相模原店
  • くまざわ書店 相模大野店
  • ACADEMIA 港北店
  • くまざわ書店 横須賀店
  • くまざわ書店 鶴見店
  • くまざわ書店 ジョイナステラス二俣川店
  • くまざわ書店 大船店
  • くまざわ書店 ランドマーク店
  • 紀伊國屋書店 鶴見大学ブックセンター
  • 有隣堂 淵野辺店
新潟県
  • ジュンク堂書店 新潟店
  • 蔦屋書店 新発田店
  • 戸田書店 長岡店
  • 未来屋書店 新潟南店
  • 紀伊國屋書店 新潟店
  • くまざわ書店 CoCoLo新潟店
富山県
  • 紀伊國屋書店 富山店
  • 文苑堂書店 福田本店
石川県
  • 金沢ビーンズ明文堂
福井県
  • 紀伊國屋書店 福井店
山梨県
  • 未来屋書店 甲府昭和店
  • くまざわ書店 双葉店
長野県
  • MARUZEN 松本店
  • 未来屋書店 松本店
  • 興文堂 平田店
  • 興文堂 i-CITY店
岐阜県
  • 丸善 岐阜店
  • 三省堂書店 岐阜店
  • 未来屋書店 各務原店
  • ACADEMIA 大垣店
静岡県
  • MARUZEN&ジュンク堂書店 新静岡店
  • 戸田書店 藤枝東店
  • 未来屋書店 浜松市野店
  • マルサン書店 サントムーン店
愛知県
  • 名古屋大学生協南部書籍店
  • 丸善 アピタ知立店
  • 丸善 ヒルズウォーク徳重店
  • 丸善 イオンタウン千種店
  • 丸善 アスナル金山店
  • 丸善 豊田T-FACE店
  • ジュンク堂書店 名古屋店
  • MARUZEN 名古屋本店
  • ジュンク堂書店 名古屋栄店
  • 三省堂書店 名古屋本店
  • 三省堂書店 一宮店
  • 未来屋書店 岡崎店
  • 未来屋書店 東浦店
  • 未来屋書店 常滑店
  • 未来屋書店 大高店
  • 未来屋書店 八事店
  • 未来屋書店 熱田店
  • 未来屋書店 ナゴヤドーム前店
  • 紀伊國屋書店 モゾワンダーシティ店
  • 紀伊國屋書店 プライムツリー赤池店
  • 紀伊國屋書店 名古屋空港店
  • くまざわ書店 名古屋セントラルパーク店
  • くまざわ書店 一宮店
  • くまざわ書店 ららぽーと安城店
三重県
  • 丸善 四日市店
  • 未来屋書店 津南店
滋賀県
  • ジュンク堂書店 滋賀草津店
京都府
  • MARUZEN 京都本店
  • 未来屋書店 高の原店
  • くまざわ書店 京都ポルタ店
大阪府
  • 紀伊國屋書店 梅田本店
  • 紀伊國屋書店 天王寺ミオ店
  • 紀伊國屋書店 京橋店
  • 紀伊國屋書店 グランフロント大阪店
  • 紀伊國屋書店 本町店
  • 紀伊國屋書店 堺北花田店
  • 紀伊國屋書店 高槻阪急スクエア店
  • 紀伊國屋書店 アリオ鳳店
  • 紀伊國屋書店 泉北店
  • ジュンク堂書店 松坂屋高槻店
  • ジュンク堂書店 大阪本店
  • MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
  • ジュンク堂書店 天満橋店
  • ジュンク堂書店 難波店
  • 丸善 高島屋大阪店
  • ジュンク堂書店 上本町店
  • ジュンク堂書店 近鉄あべのハルカス店
  • 丸善 八尾アリオ店
  • 丸善 セブンパーク天美店
  • 丸善 高島屋堺店
  • 未来屋書店 大日店
  • 未来屋書店 四條畷店
  • 未来屋書店 りんくう泉南店
  • くまざわ書店 阿倍野店
  • くまざわ書店 守口店
  • くまざわ書店 みのおキューズモール店
  • ページ薬局
  • アバンティブックセンター 寝屋川店
兵庫県
  • ジュンク堂書店 西宮店
  • ジュンク堂書店 芦屋店
  • ジュンク堂書店 神戸住吉店
  • ジュンク堂書店 三宮駅前店
  • ジュンク堂書店 三宮店
  • ジュンク堂書店 舞子店
  • ジュンク堂書店 明石店
  • ジュンク堂書店 姫路店
  • 未来屋書店 伊丹店
  • 未来屋書店 伊丹昆陽店
  • 未来屋書店 明石店
  • 紀伊國屋書店 川西店
  • 紀伊國屋書店 加古川店
奈良県
  • ジュンク堂書店 奈良店
  • ジュンク堂書店 橿原店
和歌山県
  • 宮脇書店 和歌山店
鳥取県
  • 宮脇書店 境港店
島根県
  • 今井書店 出雲店
岡山県
  • 丸善 岡山シンフォニービル店
  • 丸善 さんすて岡山店
  • 未来屋書店 岡山店
  • 紀伊國屋書店 クレド岡山店
広島県
  • ジュンク堂書店 広島駅前店
  • MARUZEN 広島店
  • 紀伊國屋書店 広島店
  • 紀伊國屋書店 ゆめタウン廿日市店
  • 紀伊國屋書店 ゆめタウン広島店
山口県
  • 紀伊國屋書店 ゆめタウン下松店
徳島県
  • 紀伊國屋書店 ゆめタウン徳島店
香川県
  • ジュンク堂書店 高松店
愛媛県
  • ジュンク堂書店 松山三越店
  • 紀伊國屋書店 いよてつ高島屋店
  • 明屋書店 喜田村店
高知県
  • 未来屋書店 高知店
福岡県
  • 丸善 リバーウォーク北九州店
  • ジュンク堂書店 福岡店
  • 丸善 博多店
  • 未来屋書店 直方店
  • 未来屋書店 八幡東店
  • 未来屋書店 福津店
  • 未来屋書店 香椎浜店
  • 紀伊國屋書店 福岡本店
  • 紀伊國屋書店 ゆめタウン博多店
  • 紀伊國屋書店 久留米店
  • くまざわ書店 小倉店
  • くまざわ書店 ららぽーと福岡店
  • ACADEMIA サンリブシティ小倉店
  • TSUTAYA サンリブ宗像店
  • 六本松 蔦屋書店
佐賀県
  • 紀伊國屋書店佐賀店
  • 佐賀之書店
長崎県
  • 紀伊國屋書店 長崎店
  • くまざわ書店 佐世保店
熊本県
  • 紀伊國屋書店 熊本光の森店
  • 紀伊國屋書店 熊本はません店
大分県
  • 紀伊國屋書店 アミュプラザおおいた店
宮崎県
  • 未来屋書店 宮崎店
鹿児島県
  • ジュンク堂書店 鹿児島店
  • 紀伊國屋書店 鹿児島店
沖縄県
  • ジュンク堂書店 那覇店
  • 未来屋書店 沖縄ライカム店
  • 球陽堂書房 那覇メインプレイス店