セガ vs. 任天堂 上──ゲームの未来を変えた覇権戦争
商品詳細
ソニー・ピクチャーズ映画化。全米公共ラジオほか多くのメディアで年間ベストブック。
成毛眞氏、山本貴光氏、推薦!
弱小企業セガは、巨人・任天堂をいかにして打ち破ったのか? ソニー・ピクチャーズ映画化予定の傑作ビジネス・ノンフィクション!
1990年、任天堂はアメリカにおける家庭用ゲーム機市場の90%超を握る圧倒的な存在だった。一方、セガは大いなる野心を秘めた注目株だったものの、アーケードゲーム専門の中小メーカーにすぎなかった。だが、トム・カリンスキーがセガ・オブ・アメリカのC
EOに就任したのを機に、潮目が変わりはじめる――。
「チーム・カリンスキー」が次々に繰り出す常識破りの奇策は、セガと任天堂の間に莫大な収益をめぐる「仁義なき戦い」を引き起こした。ソニックとマリオ、日本とアメリカがにらみ合い、家庭から米連邦議会に至るまで、あらゆる戦場で繰り広げられた激闘の
行方は? 600億ドル産業を生み出した企業戦争の内幕に、200人を超える取材で迫る痛快群像ノンフィクション。
(序文:セス・ローゲン&エヴァン・ゴールドバーグ)
著者紹介
ブレイク・J・ハリス(Blake J. Harris)
ニューヨーク在住の作家・映像ディレクター。ジョージタウン大学卒業。デビュー作である本書(2014年)は、NPR(全米公共ラジオ放送)、《パブリッシャーズ・ウィークリー》、《スレート》ほか各種メディアで年間ベストブックに選ばれ、絶賛を浴びる。
本書に基づくドキュメンタリー映画で共同監督(スコット・ルーディン、セス・ローゲン、エヴァン・ゴールドバーグがプロデュース)、ソニー・ピクチャーズ版でもエグゼクティブ・プロデューサーを務める予定。
公式サイト:www.blakejharris.com
訳者略歴
仲 達志(なか・たつし)
翻訳家。主な訳書に、ピリング『日本 - 喪失と再起の物語』、マーフィー『日本‐呪縛の構図』(以上早川書房刊)、ホーマンズ『犬が私たちをパートナーに選んだわけ』、レヴィ『グーグル ネット覇者の真実』(共訳)など。
「これまで読んだノンフィクションのなかでも断トツでトップの1冊だ」
――ポール・タッシー《フォーブス》
「1ページ目から惹きこまれた」
――ベン・メズリック(『フェイスブック』著者)
「強烈な個性の持ち主たちが織りなすワクワクする物語……いま明かされる驚くべき歴史……必読書だ」
――《パブリッシャーズ・ウィークリー》
(★付きレビュー)
0005209677
この商品についてのレビュー
